初めての方は マーク
のレッスンがオススメ
通常レッスン

強度1
キャンドルヨガ
キャンドルのような柔らかい光の中でのレッスンです。この柔らかい光が非日常的な空間を作り出し、身体も心もリラックス出来るストレッチ多めのレッスンとなっています。



強度1
アロマヨガ・アロマキャンドルヨガ
リラクゼーションのレッスンにプラスして、月ごとに意味を持つ違う香りを堪能して頂くレッスンです。
ヨガの呼吸と共に香りを楽しんで頂き、アーサナ(ポーズ)にも心地よく取り組めるという、ヨガとアロマの相乗効果を期待出来るレッスンです。
夜のレッスンはアロマキャンドルヨガになります。
※香りに敏感な方は事前にご相談下さい。





強度1
背骨メンテナンスヨガ
『背骨』は身体の要。だからこそ背骨における変異は、様々な不調を起こします。
『背骨』を整える事で、身体を快適な状態にもっていくだけでなく、自律神経系の調整に繋がり安眠へと導いていきます。
『背骨』にアプローチしていく事で睡眠の質までも変わっていくレッスンです。




強度1
ゆったりヨガ
アーサナ(ポーズ)を呼吸に合わせて、一つ一つゆったりと丁寧にとっていきます。日頃の生活でこわばった心や身体を優しくほぐしていくクラスです。
初めての方にはオススメなレッスンです。


強度1
陰ヨガ
一つのアーサナ(ポーズ)を深い呼吸と共に3分〜5分間ゆっくりとホールドするヨガです。身体をリラックスさせる効果と筋肉や関節まわりの柔軟性を高める効果があるレッスンです。


強度1
陰ヨガ&スーパーリラクゼーションヨガ
陰ヨガとスーパーリラクゼーションのレッスンそれぞれのいい部分を詰め込んだコラボレッスンです。
スーパーリラクゼーションだけのレッスンより、よりゆったりなレッスンとなっています。
一度に2つのレッスンを味わいたい方にオススメなレッスンです。



強度2
ヨガ棒 ほぐしバージョン
普段ほぐしにくい部位もヨガ棒を使って、上半身と下半身をしっかりとほぐし、リンパの流れを良くしてすっきりとさせていきます。
座位のアーサナ(ポーズ)でストレッチもいれていきます。初心者の方もオススメです。



強度2
スーパーリラクゼーションヨガ
自分の身体と向き合い、呼吸とアーサナ(ポーズ)を通じて疲労回復や癒しを求める方へのレッスンです。またハードなレッスンがお好きな方の身体のメンテナンスとしてもオススメです。




強度2
ヨガ棒 肩甲骨バージョン
ヨガ棒で肩周りを動かすことによって、肩甲骨にアプローチし柔軟性を高め肩甲骨を動きやすくしていきます。アーサナ(ポーズ)をとるときもヨガ棒で軸を作り体幹の強化も高めていきます。


強度2
ウェーブリング
人間工学に基づき開発された『ウェーブストレッチリング』を使用し、ほぐす・伸ばす・鍛えるという人間にとって大事な動きをサポートしながら行うことができます。
人体のあらゆる部分にジャストフィットするように作られているので、いつもよりもうひと伸び、ひと捻りなどが可能なレッスンです。




強度2
ルーシーダットン(タイ式ヨガ)
タイ発祥の、自己整体・骨盤矯正とも言われているヨガ。
ポーズ自体は比較的やさしいものが多いですが、独特の呼吸法で内側からのマッサージをしながら、ポーズで外側から整体をしていくという内容になっているレッスンです。



強度2
YinYang(陰陽)ヨガ
深い部分に働きかけて柔軟性を高める『陰ヨガ』
運動量が多くエネルギーを高める『陽ヨガ』
この対極の性質のヨガのヨガを融合させた『陰陽ヨガ』
深い部分から身体の緊張を解きながら巡りを良くしていくレッスンです。




強度2
スッキリ朝ヨガ
朝から身体をほぐし、伸ばして動かすことで体に熱を起こして全身の巡りを促し、頭と身体をスッキリさせていきます。
朝ヨガで快適な一日をスタートして頂く目的のレッスンです。



強度3
ハタヨガ
ハタヨガはプラーナヤーマ(呼吸法)とアーサナ(ポーズ)を中心としたヨガの基本スタイル。
一般的に身体を動かすヨガをハタヨガと呼んでいます。
アーサナ(ポーズ)をとることで体の筋肉や骨格、内臓などが正しい位置で正常な働きをしてくれるように調整していくレッスンです。
基本的なアーサナ(ポーズ)を知りたい方におすすめレッスンです。




強度2 強度3
内臓マッサージヨガ
内臓の機能が低下すると、筋肉と同様に緊張して硬くなり、血流が悪くなる傾向にあります。
逆に筋肉や骨格が硬くなると、内臓が固まったり下がったりすると言われています。
内臓マッサージヨガは……
本来のヨガの効果に加えて、骨格、内臓、筋肉、筋膜、神経を通して体のパーツを適切な位置に整える事で不調の軽減をはかり、体のバランスを整えていくメソッドです。
※強度②の場合と強度③の場合があります。お間違えなく。

強度3
ヨガ棒 可動域upバージョン
日常生活での癖で首や肩、背中周りがかたくなります。
そして肩甲骨が動かしにくくなり、姿勢の悪化につながります。
その部分を少しずつほぐして動かし、棒を使うことによって今までより可動域を広げて正しい姿勢へつなげます。


強度3
ディープストレッチヨガ
股関節まわりを中心とした柔軟性を高めるストレッチヨガ。そして、、『深い呼吸•深いホールド•深いアーサナ…』内側からの鼓動に耳を傾け、強く柔らかな股関節を目指し、全身を整えながら身体を動かすレッスンです。


強度3
脂肪燃焼ヨガ
上半身をターゲットとして代謝アップへ繋げていくレッスンです。
お腹周りや背中のお肉などが最近気になる方、また肩凝りに悩んでいる方にもオススメなレッスンです。
そして肩甲骨へもアプローチして身体の調整していきます。



強度3
スタイルアップヨガ
下半身をターゲットとして、的確にその下半身を使えるように促すレッスンです。
太ももやヒップ周りなど下半身が気になっている方にオススメなレッスンです。
また股関節へのアプローチも入れ込んだレッスンです。


強度3
太陽礼拝
太陽に感謝を捧げる意味が込められている『太陽礼拝』
サンスクリット語では『スーリヤナマスカーラ』と呼ばれています。
一呼吸一動作という呼吸に合わせて動くヨガの代表的なシークエンスの1つです。
その『太陽礼拝』を毎回フォーカスする部分を変えながら、じっくりと練習するレッスンになります。




強度4
バレトン
フィットネス&バレエ&ヨガの3つの要素を融合したエクササイズです。
音楽に合わせて流れるように動く事で、有酸素運動としてダイエット効果も期待できます。
美しいプロポーションをキープし、身体をシェイプする為に開発されたメソッドです。


強度4
アクティブフローヨガ
背骨の調整を中心としたヴィンヤサフローです。アーサナ(ポーズ)を多めに入れ込んで、呼吸を動きに合わせ、その動きと共により呼吸を深めていくレッスンです。




強度4
骨盤リセット
骨盤は人間の身体の『要』です。その骨盤を正しく健康に保つ為、緩める鍛えるを繰り返し身体全体を整えていきます。腰痛や姿勢の改善、太りにくい身体づくりにも効果を発揮します。



強度4
パワーヨガ
『太陽礼拝』の一連の基本シークエンスの中に色んなアーサナ(ポーズ)を組み込んだ動的な運動量多めのレッスンです。そして繰り返すごとに体幹強化にも繋がります。



特別レッスン
2日前よりキャンセル手数料が必要になるレッスンです。ご注意下さい。
詳しくはこちらをご確認ください。

強度4
Kumiko’s ミュージックパワーヨガ
音楽に合わせて…..パワーヨガレッスンをさせて頂きます。
パワーヨガをより楽しみたい方やKumiko's Flowの準備として参加頂けたらと思います。
スタジオやオンラインにて、パワーヨガやアクティブフローに参加された事がある方にオススメレッスンです。


強度5
Kumiko’s Flow Yoga
アクティブフローやパワーヨガのように呼吸に合わせながら動きのあるレッスンです。
そして、更にその動きを音楽に合わせていきます。
音楽にのせて身体と心も楽しむ事が出来るレッスンになっています。


年に2回『Kumiko's Flow Special Day』というイベントを開催しています。
男性の方も参加可能です。
沢山の方にKumiko's Flow Yogaが大好きになって頂き、あの一体感を皆さまと共に感じたいと思っています。
まずはそのイベントに向けて……
皆さまスタジオにて一緒にレッスンしましょう!!

強度3
Kumiko’s Style -身体の使い方-
月ごとにテーマを決めて身体の使い方をお伝えする特別レッスンです。
普段のレッスンではお伝えしきれない部分を余すところなくお伝えしていきます。どうしても理解出来なかった部分を、出来る限り明確にして今後のレッスンに繋げて頂きたい!!
という思いから誕生したレッスンです。




プライベートレッスン(対面orオンライン)
60分マンツーマンでレッスンさせて頂きます。
プライベートレッスンでしかお伝えしない身体の使い方や、お客様のニーズに合わせて1人1人レッスンメニューを考えていきます。
継続して参加頂いてもいいし、単発で参加も可能なレッスンです。
ただご予約は2ケ月前くらいに予定をお知らせ頂けるとありがたいです。
対面とオンラインではレッスン料金が異なります。
ご興味ある方はまた一度ご相談下さい。
※強度はお客様に応じて変更させて頂きます。

コラボレッスン
それぞれのレッスンの特徴を活かしながら、2つのレッスンを1+1=2ではなく3にも4にもなるような……
お互いのレッスンにより相乗効果を生み出すレッスンです。
毎回コラボレッスンの内容は異なりますので、ご確認下さい。
※強度はコラボするレッスンにより異なります。ご確認下さい。


強度3〜4
ウェーブリング
人間工学に基づき開発された『ウェーブストレッチリング』を使用し、ほぐす・伸ばす・鍛えるという人間にとって大事な動きをサポートしながら行うことができます。
人体のあらゆる部分にジャストフィットするように作られているので、いつもよりもうひと伸び、ひと捻りなどが可能なレッスンです。
こちらは、通常レッスンのウェーブリングより強度高めな動きのあるレッスンになります。
ウェーブリングを使って、もうひと伸び、ひと捻りを体感して頂きながら、動きを更にプラスして楽しんで頂くレッスンです。
※レッスン強度はその都度異なりますので、ご注意下さい。



強度4
FRP ローラーピラティス
理学療法士が考案した解剖学、運動学の理にかなった日本発のピラティスメソッドです。
ローラーを使用しマット上で行うエクササイズです。
ローラーを使用することでより正しく筋肉を使うことが出来るので効果的に身体を鍛える事ができます。




強度4
アシュタンガヨガ 初心者ver.
シュリ・K・パタビジョイス師が伝えられたヨガのメソッドです。
呼吸とアーサナ(ポーズ)を連動させながら、決まったアーサナ(ポーズ)を順番通りに行う伝統的な流派のレッスンです。
運動量が多めになりますので、まずアシュタンガヨガの初心者ver.のレッスンとさせて頂いています。
太陽礼拝〜スタンディング(立位)まで。そしてシッティング(座位)を皆さまの様子に合わせて入れさせて頂く場合もあります。




強度5
NY Style ヨガ
インドから学んだヨガをよりアクティブでカジュアルに楽しんで頂けるレッスンです。
エクササイズ、集中、楽しむことを3つ同時に行う忙しい人の心を満たすヨガスタイルです。
運動量多めのヴィンヤサフローです。


オンラインレッスン

自宅やお好きな場所で、スタジオのようにレッスンに参加することが出来ます。
Zoomを利用してのレッスンとなりますので、事前にZoomアプリのインストールをお願い致します。
スマートフォンやタブレット、パソコンなど使い易いデバイスでご参加ください。
※Zoomアプリの設定方法はこちらからご確認ください。
充実のアフターフォロー
オンライン機能を利用し、レッスン後にお1人お1人アドバイスをさせていただきます!
グループレッスン、プライベートレッスン共にレッスン参加の皆さまにアーカイブを送らせて頂きます。
レッスン中にお伝えしきれなかったアドバイスなどは、後ほどお伝えする場合もあります。
オンラインレッスンの
日程が合わない方へ
オンラインレッスンの日程が合わず、アーカイブのみ配信してほしいという方のご要望にもお応えしていきます。
会員様で日頃オンラインレッスンに参加頂いている方のみ、スタンプ1/2個としてアーカイブ配信もさせて頂きます。
必要な方はご連絡下さい。
- オンラインレッスンは会員様限定となります。新規の方は一度スタジオ来店の上、ご入会いただけると参加可能です。
- 料金はスタジオレッスンと同様になります。